
今年はコロナウイルスの流行で年長児ゆり組の一泊保育が6月から2月に変更になり、また緊急事態宣言が発令中のため泊まらずに、日帰りで楽しむ(いちにちほいく)ゆり組の子が命名・・・になりました。
ゆり組の子どもと付き添い6名の職員は朝9時30分に園を出発して帰園は20時です!お泊りこそしませんが、めーいっぱい楽しむプログラムです!
そんな明日に向けていろんな取り組みを春からしてきたゆりさんに、明日は「元気に行ってらっしゃい」の気持ちを込めて、行ってらっしゃい会をしました
ホールへは、大人数が入れないので、幼児クラスだけで、ゆりさんがあした何を楽しみにしているか、
どんな取り組みや制作をしてきたか、すみれ・ばら組の子どもたちに説明しました。
インタビュー
持っていくものの紹介
10時30分になると、乳児クラスも幼児園庭に集まりました!
ゆりさんが、「あしたもげんきで」と「キャンプだホイ」を歌ってくれました
すると・・・・
太鼓の音が・・・・
「え???」


「かみなりさんだ


きっとゆりさんにお手紙をくれたかみなりさん

すると・・・
とつぜん・・・
これは何?
勇気をためす???って???
「がんばるぞ!」
みんな、「ゆううきだめし」と書いてあるカードがもらえた!
すると・・また・・
かみなりさま


「いってらっしゃい・・って、言ってくれてるの?」
「ありがとう!かみなりさま〜〜〜〜〜〜〜!」
明日、がんばるからね〜〜〜〜〜〜〜〜〜


あしたは、いよいよ いちにちほいく・・・
ゆりさん 頑張ってね
