
今日は待ちに待った 「サンバフェスティバル

」
ゆり、ばら、すみれ組の子どもたちは、この日を楽しみにみんなのレイをつくったり、持ち物を確認したり、ワクワク

ドキドキ

昨日まで、土砂降りだった雨も止んでくれたくらい、子どもと担任のサンバのような熱いハート

のとりくみです

お昼ご飯は、タコス!
どんなものか、クラスできちんと話をしていたので、子どもたちも「クレープのような・・」「トマトいれて・・」「お肉入れて・・」とイメージを膨らませていました。
ゆり組さんが、昨日生地を作って、1日寝かせて、きょうは1枚1枚伸ばしてくれました

それを、ばら組が焼いてくれて

すみれ組がキャベツをちぎりました
中に入れるトマトは園で収穫したものです


その他、ひき肉をいためたり、なす、玉ねぎなどの具材を給食室で調理してくれているあいだ・・
サンバフェスティバルのはじまり、はじまり・・・


はじめに
「お野菜サンバ」をみんなでレッツ!ダンス!


次は「リンボーダンス!」


「???」

「バンブーダンス!」


園長先生も・・

そして・・
いつものあのせんせいも・・・

3人といえば・・???

さあ!いっぱい遊んで、「お腹がすいた〜〜〜〜〜

順番に・・・・

「いただきます・・」

「めちゃくちゃ美味しい

」

たのしかった〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

美味しかった〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

もうすぐ、盛夏がやってきますね


おまけ・・
たんぽぽちゃんと、サンバ隊

子どもたちの思いがこもった
“レイ”

posted by 村松保育園 at 13:56|
日記