ゆり組さんがや〜〜〜〜っとや〜〜〜〜っと、大事に育てたさつまいもを食べる時がやってきました!
全園児で食べるには、ちょっと足りないので、お芋を足して・・いざ焼き芋パーティの始まり始まり

幼児3クラスが集まりました。初めの火床を作るのが、コツがいるのですが、笹田保育士が、上手に火を起こしいい感じに火床が出来て、籾殻にもうつり、上から子ども達が拾って集めてきた落ち葉や、木の枝を置いていきました。


そして、アルミホイルを巻いたお芋を火に投入!

落ち葉が足りなくなって、ゆり、ばらさんで、前の公園に拾いに行きました

ちゅうりっぷちゃんも、見にきました

午睡時間は乳児の先生も火の番に来てくれました

焼き芋を楽しみに午睡をしていた子ども達・・
みんなで、少し寒いけれど、温かいお芋を食べました。

焼き具合は、様々でしたが、中には、とろける柔らかさの甘いお芋も多く、「やきいもって、こんな感じか〜〜

」」といういろんな表情で食べてました




村松保育園としても、久しぶりの焼き芋パーティ

楽しかったけど、いろんな行事や取り組みがあった秋の保育内容・・。一段落して、今日は初冬の、ゆったりとした一日を過ごしました
posted by 村松保育園 at 17:20|
日記